おはようございます!
福岡県北九州市でファスティングを通じて

体質改善やダイエットをサポートする
現役薬剤師の末松一紀です。

 

【 何の為にファスティングをするのか・・・??! 】

僕がファスティングに出会ったのは。

3年ほど前。

知り合いがファスティングを教えてくれるとのことで。

軽い気持ちで聞きに行った。

そこで、初めて聞く話がたくさんあった。

今までの常識を覆す話。

当たり前だと思っていたことが・・・

実は違っていたり。

体にいいと言われているものが・・・

実はそうではなかたったり。

ひとつの物事に対して。

違う方向から考えるキッカケもくれました。

( 常識ってなんだ? )

( 当たり前ってなんだ? )

( 常識なんて誰かが作ったものか。)

( 多くの人が同調したものが常識なるんだな・・・)

  •  食品添加物の話 ⇨ 聞いたことあるけど、気にもしてなかった
  •  農薬・化学肥料などの話 ⇨ 聞いたことあるけど、気にもしていなかった
  •  牛乳、砂糖、小麦粉の話 ⇨ 初めて聞いた。ショックでした笑

などなど。

( この辺りの話は長くなるのでまた別の機会に  )

僕たちは日常的にいろんなものを体に取り込んでいる。

良いものも(必要なもの)。

悪いもの(不要なもの)。

口から。

鼻から。

皮膚から。

それらは、なかなか体から排出されない。

脂溶性が高いものは。

人間の細胞や脂肪に蓄積されていく。

ファスティングをすることによって。

それらは、徐々に体外へ排出されていく。

それは、通常の食事をしながらの生活では起こりにくいそうだ。

食事をしない状態を意図的に作り出し。

そのことによって。

身体中の細胞のデトックスが起こる。

現代では。

農薬、食品添加物、重金属、大気汚染・・・・

 

 

 

 

 

 

これらは避けられれない。

回避するには。

どこか、本当に山奥とかで自給自足をするしかない。

それでも空間は繋がっている。

雨は場所を選ばすに降り注ぐ。

【ファスティングの効果】 【やり方】はネットで検索すればいくらでも出てくる。

ファスティングは食べない時間を作り。

【食べないこと】を学ぶ。

そして、何より。

【食べること】を学ぶ。

何を食べるのか。

何を避けるのか。

どうやって食べるのか。

そんなことを勉強する。

そうすることで。

「あれはダメ」 「これもダメ」

ではなく。

自然と何を食べるか選ぶことができるようになる。

今までと。

視点が変わる。

思考が変わる。

感覚が変わる。

意識が変わる。

発言が変わる。

行動が変わる。

未来が変わる。

そんな、きっかけをくれるものだと。

僕は思う。

みなさんも、ファスティングしませんか?

どうせ、やるなら。

単発ではなく。

繰り返ししたくなるような。

そんな、ファスティングがいい。

気になる方はこちらもチェック!

ファスティングの料金プランや
サポート内容が気になる方へ

料金・サービス内容はこちら

ご自身に合ったプランを知りたい方は

無料相談・お問い合わせフォーム