おはようございます!
福岡県北九州市でファスティングを通じて

体質改善やダイエットをサポートする
現役薬剤師の末松一紀です。


前回の続きね。

昨日は80歳の糖尿病のおばあちゃんに、変化球を投げてみた。

と、言うことを書いたのだけど・・・。

(詳細は前回のをみてね)

その後どうなるかは、まだ分からないのだけど・・・。

もし、このおばあちゃんが本当にお菓子を買わなくなったとしたら・・・。

まずは、おばあちゃんが撮る、糖質とカロリーが減って、体重を血糖が改善する可能性がある。

すごく良いことだ。

そして、もう1つ大切なこと。


子どもの肥満の原因

おばあちゃんから、そのお菓子をもらっていた、お孫ちゃん。

(お孫ちゃんを僕は、全く知らないのだけど。)

そのお孫ちゃんが、お菓子を食べる機会が減る。

(そのお孫ちゃんがどんなお菓子を、どれくらいの量食べていたかもわからないけど)

ここからはよく言われていること。子どもの肥満率や味覚異常は上昇傾向にあるとか。

その背景には間違いなく食生活の変化と運動不足がある。

カズキッチンの最後の方にも毎回、載せてるのだけど。

「食」の問題は作り手と、食べる側の両方の意識が変わることが必要だと思う。

だから。

もしかしたら、おばあちゃんがお孫ちゃんに良かれと思ってあげている。

そのお菓子が肥満や味覚異常の一端になっているかもしれない。

本当に子や孫のことを思うのなら、彼らが欲しがるものではなく。

彼らの成長に本当に必要なものをあげて欲しいと思う。

そんな僕も、可愛い姪っ子にお菓子買ったけどね。

気になる方はこちらもチェック!

ファスティングの料金プランや
サポート内容が気になる方へ

料金・サービス内容はこちら

ご自身に合ったプランを知りたい方は

無料相談・お問い合わせフォーム