おはようございます!
福岡県北九州市でファスティングを通じて
体質改善やダイエットをサポートする
現役薬剤師の末松一紀です。
白和えなんて、作ったけど。
これはめちゃくちゃ、はまりました。
白和えって砂糖を大量に使うらしいのだけど。
その砂糖の代わりに甘酒を使います。
砂糖は入ってないけど、十分甘みはあるし。
砂糖よりもミネラルも旨みもアミノ酸も豊富。
【 材料 】
木綿豆腐 (1丁)
ほうれん草
人参
味噌
醤油麹
甘酒
すりごま
【 作りかた 】
- 木綿豆腐の水気をしっかりとる
- 醤油麹、味噌、甘酒、すりごまを入れてよく混ぜ、豆腐を潰していく。
- ほうれん草と人参をさっと茹でる、茹でたら水気を切る
- ほうれん草と人参を②に入れて混ぜる
- 皿に持って完成
具材は葉物野菜は入れれるかもね
ワカメの白和えも作ってみたけど。
海藻のミネラルとタンパク質も同時摂れるからいいよね。
シラスをかけると、動物性と植物性のタンパク質が同時に摂れる
豆腐を潰すのに便利なのが万能オタマ。
ダイソーに売ってるので使えそうだったら買ってみた。
穴あきオタマとして。
スマッシャーとして、ジャガイモや今回の豆腐をつぶしたり。
根元の部分は生姜やニンニクをすりおろせたりする
タンパク質や野菜、海藻、発酵食品、多くの栄養を一度に摂ることができる料理だと思うので
一品追加の料理として作ってみてください。